ボルダリング前のストレッチとは?肩や股関節など、ストレッチ方法をご紹介!
ストレッチする時のポイント・注意点
体を多少温めた状態からストレッチをする
体が冷めていると、筋肉は縮んだ状態にあります。いきなりストレッチをしても筋肉は伸びにくいです。ですので、もしジョギングなど軽い運動で温めてからストレッチを行うと体は伸ばしやすくなります。
息を吐いてストレッチをする
ストレッチで伸ばしているときにしっかり息を吐きながら伸ばしましょう。というのも、息を止めてストレッチをしていても筋肉が伸びません。伸ばす前に息を吸い、伸ばす時に自然に息を吐きながらストレッチをしていってください。
ストレッチは日々の積み重ねが大事
ストレッチでいきなり体が柔らかくなることありません。日々の積み重ねで、体は徐々に柔らかくなっていきます。間違っても一度にたくさん伸ばしておけば、良いのではないので、少なくともボルダリングをする前に忘れず習慣としてストレッチすることを意識しましょう。
あなたにオススメの記事はこちら
-
大阪でおすすめなボルダリングジム3選
- ボルダリング
-
ボルダリング検定とは? 取得方法やグレードの解説
- ボルダリング
-
クライマーってどんな職業? 大会賞金だけじゃない職業クライマーとしての働き方
- ボルダリング
-
ボルダリングチョークはどれを買ったほうがいい? 役割やおすすめメーカーを紹介
- ボルダリング
-
コロナの影響でボルダリング業界の現状と変化
- ボルダリング