1. X-PLAY(エックスプレイ)
  2. ボルダリングとは
  3. ボルダリング記事一覧
  4. ボルダリングのコツ10選! 初心者から中級者になろう

ボルダリングのコツ10選! 初心者から中級者になろう

ボルダリングのコツ10選! 初心者から中級者になろう

ボルダリングを数回経験した方から多い質問の一つとして

「ボルダリングを上手くなるコツはありますか?」

というものが挙げられます。

ボルダリングはとても繊細なスポーツで、さまざまな要素を注意していないとなかなか上達しないのです。またボルダリングジムに通い始めて数回目だと、教えてくれるクライマーが少ないので、無駄な体力を使っている場合が多いです。

そこで今回はボルダリングのコツをいくつか紹介していきます。基本的なことですが、意外とできていない方が多いのでぜひ最後まで読んでいただき、いくつできているか数えてみましょう。

オブザベーションとは、ボルダリングのルートを事前に確認することで、クライミング界隈では オブザベ と訳す場合がほとんどです。

基本中の基本なのですが、オブザベをしているビギナークライマーはゼロに等しく、とりあえず登り始めてから考えている方が多くいます。オブザベをしないと、どこに次のホールドがあるかわからず、壁に長時間いなければいけないので体力を消耗してしまうのです。

ここで多くいただく質問が

「オブザベはしたのですが、登り始めると頭が真っ白になり忘れてしまいます」

「オブザベの仕方が良くわからないのですが、どうしたらいいですか?」

という以上の2つです。これらの悩みを解決していくべく、少し掘り下げていきます。

オブザベの方法は、ルートのホールドを覚えて、できれば登り方も考えてください。ボルダリングを始めて数回目だと登り方を想像するのは非常に困難なので、まずはホールドの場所を覚えましょう。

また、大きいホールドだけに着目してオブザベをするやり方もあります。ルートの中間ぐらいで大きいホールドがある場合、その周辺がルートの中でも難しいポイントになることが多いです。そのため大きいホールドの周辺だけオブザベをしておけば、一番疲れるポイントを素早く超えることができます。

登り始めて頭が真っ白にならないために

登り始めると、地上にいた時とまったく別の風景に感じてしまうため、オブザベをしても忘れてしまうことがあります。この状況を防ぐために、まずは手で使いそうな明らかに大きいホールドだけに着目して覚えましょう。

これを行うことにより覚える情報が少なくなるので、忘れにくくなります。慣れてきたら覚えるホールドを徐々に増やし、完璧に覚えられるようにしましょう。

取りたいホールドがあるサイドの足を高めに上げる

ボルダリングはランニングやテニスなどのスポーツとは違い、 手足を出す順番が逆 です。例えばランニングの場合左足と右手を前に出して進みますが、ボルダリングは右足を上げた時は右足を出すのがセオリーです。

そのため初めてボルダリングを体験した方の多くが、ボルダリングのセオリーとは逆の動きをしてしまい、体力をより多く消耗しています。初めは少し慣れないかもしれませんが、まずは進行方向と同じ足を高めに置くということを試してみてください。

次のホールドに行こうという気持ちが先行してしまうと、手に意識が行きがちになります。足を良く見ないで踏むと、上手く立ち上がることができず、落ちる原因にも繋がります。そのため、次のホールドに進む前に一度冷静になり、足が十分にフットホールドを捉えているか確認してみてください。

大きいホールドでも踏む場所一つで難易度が変わるため、強いクライマーほどフットホールドを良く見て踏んでいます。

>>強傾斜でできるだけ足を外さないように意識する

この記事のライター/カメラマン

広告掲載についてはこちら >>