今までフラットでのオーリーの動作、オーリーの練習方法、さまざまなシチュエーションに応じたオーリーをレクチャーしてきました。そこで、オーリー編の最後である今回はバリエーション、オーリーから派生する代表的な4つのトリックを紹介していきます。オーリーに限らず、スケートボードではスタンスと進行方向の違いでトリックの呼び名が変わ…
アメリカを代表する大手ボルダリングシューズメーカー「ファイブテン」。1985年に創設したファイブテンは、アメリカを拠点に世界中で履かれているボルダリングシューズを販売しています。2018年には、アディダスに買収され、「アディダス/ファイブテン」という形でリニューアルしました。ファイブテンのボルダリングシューズは、幅広で…
複数に渡ってお送りしているオーリーのハウツー。前々回はオーリーの動作、前回はオーリーの練習方法をレクチャーしました。そこで、今回はフラットでのオーリーはもうマスターしたという人のために、パークにあるさまざまなセクションにトライしてみます。トリック自体は同じオーリーなので根本的なところはどれも変わりませんが、各セクション…
クランクを交換する前にチェックしておきたいのがボトムブラケットになります。フレーム にクランクを取り付ける際に必需品のパーツになりますが、BMXの規格は一つに統一されているわけではないので、フレーム とクランクのどちらの規格にも合うボトムブラケットでないと取り付けることができません。難しくて複雑に思われるかもしれません…
前回のオーリーのハウツーはいかがだったでしょうか。初めてオーリーにチャレンジした人は、あまりの難しさに心が折れかけていませんか!?しかし、そこでやめてしまうのは本当にもったいないです。なぜならオーリーさえ覚えてしまえば、そのあとは縁石を滑らせるトリックにもトライできますし、縦に回転させるフリップ系のトリックにもトライで…
スカルパは、ボルダリングシューズだけでなく、スキー用シューズやトレッキング用シューズなど幅広いジャンルでのシューズ系ギアを販売しているイタリアのメーカーです。ボルダリングシューズの人気は著しく、日本で1番履かれているボルダリングシューズだそう。スカルパのシューズは、比較的ラバーが硬いものが多く、アウトドアボルダリングに…