マウンテンバイクのフレームってどんなのがあるの? 形状と種類を紹介!
マウンテンバイクの種類はフレームによって分かれていて、フレームに合わせてパーツを組み合わせる感じになります。
これからマウンテンバイクを始めるという人がいきなりフレームから選ぶということは少ないと思いますが、フレームの形状や種類を知っていると完成車を買う際にも選びやすくなります。また、フレームを交換したいと思ったときに、現在乗っているマウンテンバイクのパーツとの相互性などもある程度はわかるようになるはずです。
ということで、今回はマウンテンバイクのフレームについて紹介したいと思います。
マウンテンバイクのフレームって?
自転車の種類はフレームの形状によって決まってくると言ってもいいかもしれません。自転車のメインになる部分がフレームです。マウンテンバイクのフレームは、競技や使うシチュエーションによっても形状が違うので難しい部分もありますし、フレームによって取り付けるパーツも違ってくるので、マウンテンバイクに限らず自転車のパーツの中でも重要なパーツになります。
あなたにオススメの記事はこちら
-
マウンテンバイク通勤に使うならどんなのがいい?
- マウンテンバイク(MTB)
-
マウンテンバイク 空気圧はどれくらいが適正?その重要性や調整方法など解説
- マウンテンバイク(MTB)
-
マウンテンバイク サスペンションとは?その構造やメンテナンス方法を解説!
- マウンテンバイク(MTB)
-
マウンテンバイクのハンドル! 種類と選び方を紹介!
- マウンテンバイク(MTB)
-
マウンテンバイクのペダルの選び方! フラットペダルとビンディングペダルどっちがいいの?
- マウンテンバイク(MTB)