スケートボード ベアリングの選び方は?ベアリングの人気ブランドもご紹介!
ベアリングの回転性能
スケボーに使われるベアリングの回転性能はABEC(エイベック)という規格で管理されています。規格で管理されるのは工業製品らしい部分ですよね。
通常スケボーに装着されるベアリングの規格は3・5・7の3種類が多いです。極端なものでは1・9がありますが、あまり使われていません。数値が高ければ高いほど回転性能が高いのでスピードがでやすいということです。なので3の規格よりも7の規格のベアリングのほうが回転性能が高く、スピードが出やすいということになります。
ベアリングの回転性能は高ければ高いほど良いと思いがちですが、そんなことはありません。スケボーは自分にあったカスタムができるのが良い部分でもあり、楽しい所ですよね。
スケーターはそれぞれ身長、体重、運動神経がそれぞれ違うのは当たりまえです。そこでベアリングも自分に合ったものを選ぶようにしましょう。クルージングで走行性能を上げたいなら数値の高い企画のベアリングを選ぶ必要がありますし、トリックをメインで繊細なスピードコントロールが求められるのであれば、過度な進行性能はかえって扱いにくいものとなります。
スケボーの乗り味はベアリングだけで決まるものではありませんが、初心者は過度にスピードの出ない規格のベアリングを選ぶと扱いやすいスケボーになります。
あなたにオススメの記事はこちら
-
スケートボードHOW TOフラット編 「シチュエーションに応じたオーリー」
- スケートボード
-
日本のストリートを舞台にしたスケートボード青春群像映画 『STAND STRONG』が7月24日に公開!
- スケートボード
-
スケートボードHOW TOフラット編 「オーリーのバリエーション」
- スケートボード
-
スケートボードHOW TOフラット編 「乗ったまま減速! パワースライド」
- スケートボード
-
スケートボードHOW TOフラット編 「永遠の定番人気トリック、オーリー」
- スケートボード