海にいるときだけがサーフィンじゃない。陸トレだってイメトレだって、サーフィンを上達させるメソッドとなるはずです。自宅にいる時間が多い今こそ、名作サーフムービーを見直してみては? 初めてサーフィンをしたときのようなワクワク感を思い出したり、憧れサーファーのライデ…
最近では、ストライダーやキックバイクといったペダルのない自転車を乗るお子さんが増えてきているので、普通の自転車に乗れるようになるのが早いお子さんも多いです。そんなときに、ストライダーやキックバイクなどからのステップアップとしてキッズ用BMXは人気があります。し…
ここ数年人気を集めているビブパンツ。セカンドレイヤーにパーカーやシャツを組み合わせることで春先でのオシャレなコーディネイトはもちろん、パウダーライディングで雪がパンツに入りづらいといった機能性も併せ持っています。今回は、そんなビブパンツが人気の理由について詳し…
前回の「バックサイトターン」はきちんと習得できたでしょうか。スケートボードを上下と左右の双方に動かすトリックは初めてでしたが、それ以前にレクチャーさせてもらった上下と左右それぞれの動かし方をきちんとマスターしていて、動かす範囲が大きくなければすんなりとメイクで…
カリフォルニアやハワイ、オーストラリアなど、コースタルライフスタイルの魅力を表現するサーフ系ファッションは、今や確固たるファッションジャンルのひとつ。都心の人気セレクトショップなどでも幅広く展開されており、サーファーならずとも誰もが愛用できるシンプルなデザイン…
BMXはシングルギアなので、チェーンが伸びてダルダルになりやすいです。特に新しく買った車体やチェーンを新品に交換したときはなおさらで、チェーンが緩くなってくると走行中に外れてしまったり、長く使って摩耗が激しい場合は切れてしまったりと危険になります。その際は新し…
クライミング強豪国である日本には、全国に400店舗、東京都内だけで50店舗以上ものクライミングジムが存在します。オリンピックの影響もあり、その数は年々増え続けていて、今では1つの駅周辺に複数のボルダリングジムがあることも。それぞれのジムには良し悪しがあるので、…
自分のスキルが上達してので新しいことに挑戦したい、違う乗り味を楽しんでみたいなど、自分の理想のライディングスタイルに合わせて新しいボードを選ぶ人が多いと思います。今回は、ボード選びの際に知っておきたい基本的な用語とポイントについて解説します。基本的な用語解説ス…
約一年の延期となってしまった東京オリンピックですが、スケートボードは2016年に正式種目に採用されて以降、さまざまな媒体で見かけるようになりました。その中で、今回は漫画という日本人に親しみの深いメディアを通してスケートボードの魅力を表現している作品を紹介します…
東京2020オリンピックのサーフィン競技会場となる千葉県長生郡一宮町の釣ヶ崎海岸。そこからわずか数キロの海岸沿いにお店を構えるのが老舗サーフショップ「カルホルニアハワイプロモーション」。頭文字を取って“CHP(シーエイチピー)”の愛称で知られ、平日・週末を問わ…