ボルダリングに向いている体型や能力とは?
近年では、2020年のオリンピックの影響もあってかボルダリングがテレビで度々紹介されるようになり、マイナースポーツから徐々に身近なスポーツへと変わりつつあります。
ボルダリングのインストラクターとして、年々ボルダリングを始める人が増えてきていて、とても嬉しく思っていますし、それと同時にこのような質問もよく初心者の方やボルダリングに興味があるのだけどまだやったことがない方から受けます。
「やっぱり痩せてないとできないの?」
「どんなスキルがあった方がいいの?」
なので今回は、ボルダリングに向いてる体型とどういった能力があるとより効果的に登れるかを紹介します。これに当てはまるって方がいれば、是非ボルダリングに挑戦してみてください!
体重は、重要?
体重はかなり重要な要素の一つで、基本的には体重が軽い方が登れるコースも多くなる傾向です。特に強傾斜のような壁が前に倒れている壁では、より体重を感じるものです。なので男女グループで初めてクライミングをしに来て、女性の方がスラスラ登るというケースも稀ではありません。
ただ体重が重いからと言って、全く登れないわけではないので安心してください。また垂壁やスラブ(壁が前に寝ている)では、体重があった方がしっかりに足に力が伝わるので、登りやすい場合もあります。
あなたにオススメの記事はこちら
-
一度はやってみたいランジ! 意外と知らない正しい飛び方とコツ紹介
- ボルダリング
-
ボルダリングチョークはどれを買ったほうがいい? 役割やおすすめメーカーを紹介
- ボルダリング
-
クライマーってどんな職業? 大会賞金だけじゃない職業クライマーとしての働き方
- ボルダリング
-
おすすめのボルダリングシューズ6選! スポルティバ編
- ボルダリング
-
ファイブテンのおすすめボルダリングシューズをレベル別で紹介
- ボルダリング