パルクール 初心者向け!始め方を徹底解説!
パルクールに慣れてきたら
着地系の技術に慣れてきたら、障害物を乗り越えるヴォルト系のテクニックに挑戦してみましょう。ヴォルトが出来るようになれば、障害物を最小減の動きで飛び越えることが出来るので、スピードランのタイム向上に繋がります。
ヴォルトにも種類が複数あるので、いろんなやり方を試してみて下さいね。障害物を飛び越えるヴォルト系テクニックは下記で詳しく解説しています。
パルクールは自分1人では新たなテクニックを覚えるのに苦労します。実際に上級者の動きを見れれば一番勉強になるのですが、なかなか見つからないと思います。そんな時はYouTubeでパルクール上級者達が投稿している動画を見ると参考になります。
もしくは各地に存在するパルクール愛好家の団体にの練習に参加する手段があります一緒にパルクールをする仲間ができればモチベーションも向上しますし、上達も早くなるメリットがあります。
日本のパルクール公式協会によると、全国では50個ほどのチーム、サークルが活動しているようです。Facebookのコミュニティで練習場所やトレイサー仲間を常に募集しているので、興味のある方は1度参加してみてはいかかでしょうか。
あなたにオススメの記事はこちら
-
パルクールで鬼ごっこをする「Chase Tag(チェイスタグ) 」って? ルールや歴史をご紹介
- パルクール
-
パルクール を独学で!注意点や上達するコツは?
- パルクール
-
加賀忍者のコラボレーションイベント「忍者パルクールin金沢」GW開催!
- パルクール
-
パルクール パフォーマーとは?人気のパフォーマー・トレーサーをご紹介!
- パルクール
-
パルクールを始めたい女性必見!トレーニング方法や基礎知識をご紹介
- パルクール