クライミングの種類を徹底解説!ボルダリングとロッククライミングは違うの?
まとめ
クライミングの種類や違いをまとめると
- クライミングには様々な異なるスタイルがある
- クライミングのスタイルの一つ「ロッククライミング」は、「フリークライミング」と「アルパインクライミング」に分けられる
- フリークライミングは、「ボルダリング」を含む「インドアクライミング」や「ロープクライミング」がある
- ロープクライミングには「リードクライミング」と「トップロープクライミング」がある
これに加えて、アルパインクライミンのカテゴリーにもロープクライミングは含まれています。
このように、クライミングの中でも違いが分かれば体験してみる際に更に楽しめそうですね。同じクライミングでも、自分のスタイルを確保できるのが魅力の一つではないでしょうか。
あなたにオススメの記事はこちら
-
村井隆一選手ってどんな選手? アウトドアボルダラーとして世界で活躍する彼に注目!
- ボルダリング
-
ボルダリングで伸び悩む共通点とは? 女性必見の上達法
- ボルダリング
-
ボルダリングで役立つ英語は? 使える英語表現を紹介!
- ボルダリング
-
ファイブテンのおすすめボルダリングシューズをレベル別で紹介
- ボルダリング
-
大阪でおすすめなボルダリングジム3選
- ボルダリング