1. X-PLAY(エックスプレイ)
  2. ボルダリングとは
  3. ボルダリング記事一覧
  4. クライミングの種類を徹底解説!ボルダリングとロッククライミングは違うの?

クライミングの種類を徹底解説!ボルダリングとロッククライミングは違うの?

クライミングの種類を徹底解説!ボルダリングとロッククライミングは違うの?

ロープクライミング

ロープクライミングはボルダリングとは違い、ロープを使って安全確保をしながら登っていくスタイルです。

そして、ロープクライミングも「リードクライミング」と「トップロープクライミング」の2種類に分かれます。

リードクライミング

リードクライミングは、基本的に2人一組で行われます。1人(ビレイヤー)は下でロープを確保し1人はクライマーとなります。

ジムではクイックドローが設置されているので、そこにロープを通しながら登ります。

外壁では、あらかじめ先登者によって打たれたボルトにクイックドローを掛けてロープを通し、安全を確保しながら登っていくか、自分でナチュラルプロテクションを設置しながら登っていきます。

クライマーが登り切って上から帰ってくる時や、落下してしまった時はビレイヤーがロープを操作して安全に降りられるようにするのが鉄則です。

トップロープクライミング

トップロープクライミングとリードクライミングの違いはロープの安全確保がされている場所です。

リードクライミングの場合は、下からロープを引っ張って安全確保して登りますが、トップロープクライミングはあらかじめ目的の場所(頂上)にロープが掛かっており、上からロープが身体を支える状態になります。

したがって、トップロープクライミングはリードクライミングと比べて安全性が高いのが特徴です。

リードクライミングと同じように、2人一組で片方がビレイする方法がありますが「オートビレイ機」と言って、体重がかかると自動でブレーキをかけて落下の衝撃を軽減する装置がよく使われています。

オートビレイ機は登る際にはなんの手助けにもならないので、自分の力と技術で登ることには変わりありません。

ロープクライミングの道具

  • クライミングシューズ
  • チョークバッグ(滑り防止)
  • ハーネス(ロープを巻き付けるために装着するベルト)
  • ビレイデバイス(安全確保のためのギア)
  • ビレイグローブ

ビレイデバイスにはブレーキアシスト付きのものがあります。また、チョークはチョークバッグに入れて腰に下げて使用することがほとんどです。

>>ビルダリング

この記事のライター/カメラマン

広告掲載についてはこちら >>