ボルダリング キョン(ドロップニー)とは?やり方とコツをご紹介!
キョンのやり方
キョンのメリットが分かったところで、実際に壁に登った時のやり方を解説していきます。
【左上のホールドを左手で掴む場合】
1.両足をそれぞれホールドに乗せます。
2.左足を回転させ、体の内側に落とし込むようにします。
3.腰の左側を壁に引き付けて、体を捻ります。
4.左膝を曲げ切って、両足でホールドを突っ張った姿勢になります。
5.踏ん張った状態になったら、左腕を伸ばしてホールドを掴みます。
【練習方法】
どんな壁でも活躍する便利なムーブですが、最初のうちは傾斜の緩い壁で練習を始めます。そして大きめのフットホールドを意識して、踏ん張る力を習得していきます。慣れてきたら、壁の傾斜を強くしたり、フットホールドを小さくするなど、どんなシーンでも対応できるように練習していきます。
あなたにオススメの記事はこちら
-
一度はやってみたいランジ! 意外と知らない正しい飛び方とコツ紹介
- ボルダリング
-
スカルパのおすすめボルダリングシューズをレベル別紹介
- ボルダリング
-
ボルダリングチョークはどれを買ったほうがいい? 役割やおすすめメーカーを紹介
- ボルダリング
-
村井隆一選手ってどんな選手? アウトドアボルダラーとして世界で活躍する彼に注目!
- ボルダリング
-
東京都内駅チカのおすすめボルダリングジム3選
- ボルダリング