ボルダリング サイファーとは?やり方とコツを解説!
サイファー やり方とコツまとめ
足を振り子のように使うタイミング、掴んでいるホールドを引き付けて飛ぶタイミング、乗っている片方の足で飛ぶタイミング。これら全てを合わせないと飛距離のあるサイファーは生まれません。普通にボルダリングをしているだけでは身に付かないものなので、サイファー専用の特別練習が必要です。
とは言っても多用するムーブではありませんので、自分が通っているジムの上級課題で当たる壁だと思います。その時はついにサイファーが必要な課題が来たか・・・!って気持ちで取り組んでみて下さい。
あなたにオススメの記事はこちら
-
一度はやってみたいランジ! 意外と知らない正しい飛び方とコツ紹介
- ボルダリング
-
ボルダリングチョークはどれを買ったほうがいい? 役割やおすすめメーカーを紹介
- ボルダリング
-
ボルダリングで伸び悩む共通点とは? 女性必見の上達法
- ボルダリング
-
ファイブテンのおすすめボルダリングシューズをレベル別で紹介
- ボルダリング
-
スカルパのおすすめボルダリングシューズをレベル別紹介
- ボルダリング