ボルダリング サイファーとは?やり方とコツを解説!
サイファーのやり方
サイファーのやり方・順序を見ていきましょう。
- 両手と片足がホールドについた状態から行います。
- 中に浮いた片足を振り子のように左右にスイングします。
- スイングした足が進行方向に向いた瞬間、ホールドを掴んでいる腕と足の力も加えて飛び移ります。
- キャッチするホールドから目を離さず、体が開かないようにして掴みます。
以上4つの手順でサイファーは成り立っています。初めのうちは足を振り子のように使うのと、飛び移った時にホールドを掴むのが難しいかもしれません。
次にサイファーのコツを解説します。
あなたにオススメの記事はこちら
-
ボルダリングのコツ10選! 初心者から中級者になろう
- ボルダリング
-
ボルダリング検定とは? 取得方法やグレードの解説
- ボルダリング
-
クライマーってどんな職業? 大会賞金だけじゃない職業クライマーとしての働き方
- ボルダリング
-
コロナの影響でボルダリング業界の現状と変化
- ボルダリング
-
ファイブテンのおすすめボルダリングシューズをレベル別で紹介
- ボルダリング