スケートボード メンテナンス方法と道具をご紹介!ウィールやベアリングなど
トラックのメンテナンス方法
デッキとトラックを繋いでいるビスの確認も大切です。1つのトラックに対し4本のビスを使っており1台のデッキに対して8本のビスが使われています。8本もあるのだから……、と思いがちですが、使っていると案外緩んでしまうものなので、定期的に締めることが必要です。
チェックポイント
- ビスが緩んでいないか
- ビスとデッキテープがフラットな状態になっているか
メンテナンス方法
ビスがデッキから浮き上がってきていたり、力を入れるとトラックがカタカタする状態は緩んでいる証拠です。
締める際には、デッキテープと平らになるようにして締めるのがポイントです。
道具
- スケートボード専用ツール
- レンチ/スパナ/ドライバー(専用ツールがない場合に代用)
あなたにオススメの記事はこちら
-
スケートボードHOW TOフラット編 「背中側に半回転。バックサイド180」
- スケートボード
-
スケートボードHOW TOフラット編 「シチュエーションに応じたオーリー」
- スケートボード
-
スケートボードHOW TOフラット編 「お腹側に半回転。フロントサイド180」
- スケートボード
-
スケートボードHOW TOフラット編 「オーリーの練習方法」
- スケートボード
-
スケートボードHOW TOフラット編 「2輪で前進するマニュアル」
- スケートボード