スケートボードHOW TO初心者編 「地面からデッキを拾い上げるボードピック」
背中側で捉える感覚を掴む
デッキの前方に立って、足の外側を使ってテールを弾き、背面からキャッチするのがブラインドサイドのボードピックです。名前が示すように、後ろを見ないでサラッとキャッチしたらとてもカッコいいトリックですが、その分フロントサイドよりも難易度は高くなります。
こちらも基本的にどちらの足で弾かなければいけない、どちらの手で掴まなければいけないという決まりはありませんが、フロントサイドよりもテールは弾きにくくなるので、まずはメインスタンスのときのテール側の足(レギュラーなら右足、グーフィーなら左足)でトライする方が無難であると言えます。
またブラインドサイドの場合は、テールを弾いた方の足と同じ方の手で掴む方がやりやすいです。逆側の手でも掴めますが極端に視界が悪くなるので、上半身を逆側にひねって視認性を高めるだけでなく、テールを弾く方向もかなりズラす必要があるので、あまり実用的ではありません。
ただしちょうどいい力加減を覚えることが大事なのはフロントサイドと同じです。加えて背中越しでデッキを捉えることと、タイミングよく掴む感覚も覚えるようにしましょう。
あなたにオススメの記事はこちら
-
日本のストリートを舞台にしたスケートボード青春群像映画 『STAND STRONG』が7月24日に公開!
- スケートボード
-
スケートボードHOW TOフラット編 「オーリーの練習方法」
- スケートボード
-
スケートボードHOW TOフラット編 「オーリーのバリエーション」
- スケートボード
-
スケートボードHOW TOフラット編 「背中側に半回転。バックサイド180」
- スケートボード
-
スケートボードHOW TOフラット編 「デッキの前後を入れかえるショービット」
- スケートボード