BMXのチェーンって何を選べばいい? 違いと選び方を紹介!
BMXはシングルギアなので、チェーンが伸びてダルダルになりやすいです。特に新しく買った車体やチェーンを新品に交換したときはなおさらで、チェーンが緩くなってくると走行中に外れてしまったり、長く使って摩耗が激しい場合は切れてしまったりと危険になります。
その際は新しいものに変えたり、チェーンの貼り具合を調整したりしてあげるといいのですが、BMXのチェーンは意外に種類が多く、何を選んだらいいのかわからないという人のために、今回はBMXのチェーンを紹介したいと思います。
BMXの使い方によっても変わってくるチェーン選び
本来、BMXは競技用の自転車になるので、その競技によっても使うチェーンが変わってきます。
パークやストリートは、トリックでセクションなどにチェーンが当たることもあるので、ある程度の強度があった方がいいですし、レースなどでは抵抗にならないような回りがいいチェーンを使ったりします。フラットランドに関しては、チェーンの強度自体はさほど高くなくていいので、軽量なチェーンや調整しやすいチェーンを選びます。
このように競技によっても変わってくるので、競技をする場合はその競技に合わせて選ぶといいと思います。
あなたにオススメの記事はこちら
-
PR X-PLAYグッズレポート - Air Stylish Pants(エアスタイリッシュパンツ)
- BMX
- スケートボード
- パルクール
- サーフィン
- スノーボード
-
BMXのボトムブラケット(BB)の種類! クランク交換する前にチェック!!
- BMX
-
安いBMXの値段にはそれなりの理由がある! その差って何?
- BMX
-
FISE WORLD SERIES HIROSHIMA 2020 大注目のアーバンスポーツを体験しよう!
- BMX
-
日本最大規模のストリートスポーツ4種目リーグ 最終戦、CHIMERA A-SIDE THE FINAL開催!!
- BMX