【これで安心!】初滑りの前に抑えておきたいワックスの基本
板が滑りづらいときの対処法
1日滑っていて、途中で板が滑りづらくなってきたときの簡単ワクシング術を紹介します。基本的に板が滑りづらくなる最も大きな原因はソールについた汚れです。なので、スクレーパーやブラシでソールを磨き上げます。しっかりとソールを磨き上げ、汚れを落とすだけでベースをしっかり作ってさえいれば走りやすくなります。そこに固形ワックスで対応した温度を溶かさず生のまま擦れば、板のスピードはさらに上がります。滑りに行くときの荷物にスクレーパーもしくはブラシと、ゲレンデでさっと濡れるようにコンパクトな固形ワックスを持ち歩いておくのがおすすめです。
あなたにオススメの記事はこちら
-
【2020-21シーズン注目】ヘルメットは最新テクノロジーMIPS搭載モデルがおすすめ!
- スノーボード
-
スノーボードの板選びで知っておきたい用語とポイント
- スノーボード
-
【2020-21シーズン注目】調光 or 偏光レンズ?スノーボードゴーグルの最新テクノロジーとは
- スノーボード
-
Interview w/ Yuki Kadono
- スノーボード
-
スノーボードトリップで車泊するなら? 冬の雪山でも安心快適車泊術を紹介
- スノーボード