BMXとは?自転車の種類や選び方、特徴などを徹底解説!
オリンピック競技にもなっているのでBMXという名称を聞く機会が増え、TVなどでも露出する場面が頻出してきたと思います。
しかし、BMXってなんなの?とわからない人の方が多いかもしれません。最近では、TVのドラマやCMなどでもBMXを見かけることが多くなってきているので、あれのことか? と思う人がいるかも知れませんね。
BMXといってもたくさんの種類があり、本格的なものからいわゆる見た目だけで競技に向かないルック車までさまざまあります。そこで今回は、BMXという自転車の紹介というよりは、競技や競技用の自転車の方を詳しくご解説していきたいと思います。
そもそもBMXって?
BMXの始まりは1970年代の初頭。アメリカの西海岸でモトクロス(バイク)に憧れた子供たちが、車輪が20インチの自転車でモトクロスを真似たのが始まりと言われています。そこからBicycle Motocrossを略してB(bicycle)M(moto)X (cross)、BMXと呼ばれるようになりました。
最初のBMXはレース競技でしたが、ジャンプに特化していき、パークや街中で乗り始めて生まれたのがストリートと呼ばれ、レースの待ち時間などを利用し、フラットの場所で遊んでいて生まれたのがフラットランドと呼ばれるようになったと言われています。
あなたにオススメの記事はこちら
-
PR X-PLAYグッズレポート - Air Stylish Pants(エアスタイリッシュパンツ)
- BMX
- スケートボード
- パルクール
- サーフィン
- スノーボード
-
キッズ用BMXとは? ストライダーやキックバイクなどからのステップアップにおすすめ!
- BMX
-
BMXのグリップを変えるだけで乗り味が変わる!? 種類とおすすめを紹介!
- BMX
-
BMXのボトムブラケット(BB)の種類! クランク交換する前にチェック!!
- BMX
-
BMXのタイヤは競技ごとに違う! その種類と特徴を紹介!
- BMX