意外と知らないアウトドアボルダリングマナーって?!
ナイトクライミングをする時
夜になると気温も下がってきて岩のコンディションも良くなるので、自分のベストグレードを更新できる可能性が出てきます。なのでヘッドライトや持ち運びができる置き型ライトを使い夜に登る事をする方がいらっしゃいますが、ナイトクライミングをしてはいけないエリアも中にはございます。それが地域の方からの苦情に繋がってしまうとクライマーの肩身が狭くなったり、最悪の場合は登攀禁止になる事もあるので要注意です。
行く前にトポ(岩場のガイドブック)に記載されている情報や人伝に聞く事をおすすめします。
あなたにオススメの記事はこちら
-
ボルダリングのコツ10選! 初心者から中級者になろう
- ボルダリング
-
スカルパのおすすめボルダリングシューズをレベル別紹介
- ボルダリング
-
ファイブテンのおすすめボルダリングシューズをレベル別で紹介
- ボルダリング
-
村井隆一選手ってどんな選手? アウトドアボルダラーとして世界で活躍する彼に注目!
- ボルダリング
-
ボルダリングチョークはどれを買ったほうがいい? 役割やおすすめメーカーを紹介
- ボルダリング