BMXおすすめのメーカー・ブランドと特徴(ストリート、フラットランドなど)をご紹介!
ストリート用 BMXについて
ストリートはジャンプ台や障害物を使ってダイナミックなトリックをおこなうBMXのスタイルです。フラットよりもさらに車体に負担がかかるので強度を重視したフレーム、タイヤを使用します。
ストリートのBMXに求められる要素は以下の3つです。
クランクは丈夫な3ピースタイプ
クランクには1ピースと3ピースタイプがあります。1ピースクランクは1本の棒状で出来たパーツのクランクで回転制度が3ピースに比べて悪く、また強度も劣るので3ピースクランクが搭載されている車体が理想です。
強度のあるスチール製のペグ
フラットランドと違い、ストリートの場合はペグに足を乗せずにジャンプしてレールの上に乗せて滑らせる時に使用します。グリップ力は不要でその代わりに強度が重要とされます。
ピンが付いているペダル
ペダルは足を乗せる部分で、より安定度を増すためにピンが付いてグリップ力に優れるものが良いです
あなたにオススメの記事はこちら
-
日本最大規模のストリートスポーツ4種目リーグ 最終戦、CHIMERA A-SIDE THE FINAL開催!!
- BMX
-
安いBMXの値段にはそれなりの理由がある! その差って何?
- BMX
-
FISE WORLD SERIES HIROSHIMA 2020 大注目のアーバンスポーツを体験しよう!
- BMX
-
BMXのグリップを変えるだけで乗り味が変わる!? 種類とおすすめを紹介!
- BMX
-
PR X-PLAYグッズレポート - Air Stylish Pants(エアスタイリッシュパンツ)
- BMX
- スケートボード
- パルクール
- サーフィン
- スノーボード