ボルダリング ホールドとは?種類や持ち方、おすすめのメーカーを解説!

ボルダリングホールドの種類と持ち方

ボルダリングのホールドには様々な種類があり、それぞれに対して正しい持ち方をすれば、より悪いホールドを保持することができたりケガの予防にもなるのです。またクライマー同士の会話では、ボルダリングの専門用語が飛び交うため、覚えておくとスムーズにコミュニケーションが取れると思います。

  • ガバ(ジャグ)

ガバとは、ボルダリングのホールドで一番持ちやすいものを指します。ガバって持てるホールドはすべてこのように表現します。また課題(ボルダリングのコースのこと)のスタートとゴール、簡単な課題に使われることが多いです。なのでクライムダウン(ホールドを用いて降りる事)をするときに、このガバを探すと簡単に降りることができます。もし高い所が苦手でしたら、登る前にあらかじめ自分がトライする課題の近くにあるガバを確認しておくと、降りるときにあまり怖い思いをしないと思います。

特に特別な持ち方はなく、がしっと持ってあげるとうまく持つことができます。ちなみに英語ではジャグ(Jag)と言うため、英語で話すときはジャグに切り替えると伝わります。

  • ピンチ

ピンチとは、基本的に4本の指と親指で挟むようにして持つホールドのことを指し、四角い形状や長細い形状のものが多いです。このホールドに対して、親指で挟まないで持つと保持する感覚はかなり悪くなるので、ピンチを発見したら親指を使って持ちましょう。また幅が太いピンチ(ファットピンチ)の場合は、小指を外して持つと持ちやすくなります。

これは英語でもピンチというので、どこでも伝わるワードになります。

  • スローパー

スローパーは、丸っこいホールドのことを指します。ボルダリングを始めたばかりの方にとっては、なかなか曲者です。スローパーに対しては、手のひらを開いて覆うように持つ(パーミングという)とうまく持てます。またスローパーに対して、指を立てて持つと指のケガの原因に繋がることもあるので、できるだけパーミングをして持つようにするといいです。

これもピンチ同様、英語でもスローパーというので、気にせず使っていきましょう。

  • カチ(クリンプ)

カチとは、指先の少しがかかるぐらいの小さなホールドのことを言います。このホールドに対しては、4本の指を立てるようにして持ち、余った親指は人差し指の横に当ててあげるようにしてぎゅっと握るとより、小さいカチを保持することができます。ちなみに、この持ち方をカチ持ちと言います。

ただこの持ち方は、諸刃の剣であまり指にはよくありません。なので、できるだけ指を伸ばし切って持つ(オープンハンド)か指を立てるか、親指を添えない持ち方(セミアーケ)をして、いざって時だけカチ持ちをすると、ケガの防止にもなると思います。

ちなみにカチは日本語で、海外だとクリンプと呼ばれているため、海外ではクリンプというと通じます。

  • ポケット

ポケットとは、その名の通りホールドに穴が開いているようなものを指します。穴のサイズによって指の本数を変えて持つのが特徴で、1本指で保持することもあるんです。2本ポケットを持つ際は、人差し指と中指で持つのではなく、中指と薬指で持った方がうまく力が伝わり、よりハードなポケットを保持することができます。

また幅的に2本しか入らないけど縦にもう1本入るような形状をしているポケットの場合は、人差し指と薬指をくっつけて、その上に中指をおいて持つ持ち方(俵持ちという)が有効的です。1本指で持つ場合は、中指か薬指が有効です。

たまに人差し指でトライする人がいますが、うまく力を伝えるのが難しいです。理由の1つとして、人差し指の力を入れると脇が開いてしまい、体幹がうまく活かせないからです。

注意!

ポケットは、指のじん帯や腱に対して危険なホールドで、最もケガのしやすいホールドになります。なのでボルダリングを始めたばかりの時くらいに思いっきり持つとケガをする可能性が高いため、慣れるまでは避けるか軽く持つようにして、痛みを感じるようならすぐやめましょう。ボルダリングのジムでは、そういったケガを減らすために難しい課題にしかポケットは出てこないので、あまり心配することではないかもです。

ちなみにこれもピンチとスローパ同様に、海外ではポケットと呼ばれています。

ボルダリングホールドのメーカー紹介
X-PLAYライター募集はこちら >>

あなたにオススメの記事はこちら

今注目の記事ランキング