スラックライン ラインの貼り方や外し方とは?その設置をご紹介!
スラックラインのコツ
スラックラインは子どもから大人まで気軽に始めやすいスポーツです。落ちてしまうことを考えて始めは怖いと思う人も少なくありません。ですが、何も考えずにラインの上を乗るだけでも楽しめます。次第に、歩きたい!もっと難しい技をやってみたい!と欲求が湧いてくるはずです。
このように、単純なようでやりだしたらハマってしまうのがスラックラインです。コツとしては、落ちることを考えてしまうと自動的に足元ばかりに意識がまわるので、体全体でバランスが取れるように視線を上げて行うことです。始めの内は高さを低めに調整して、少しずつ練習を行えば確実に上達していきます。
スラックラインはかなり集中力を使うので、一回のスラックラインでも意外と体力を消耗います。しかし、同時に呼吸を整えて行うため、体と心のバランスが安定してストレス解消にも繋がります。興味がある人は、まずスラックラインキットを買ってみましょう。
あなたにオススメの記事はこちら
-
スラックラインの人気ブランド!GIBBON(ギボン)、DOD、macaco(マカコ)とは?
- スラックライン
-
名古屋でスラックラインが楽しめる施設をご紹介!
- スラックライン
-
自作で作ろう! スラックラインのDIY徹底解説
- スラックライン
-
静岡県沼津市らららサンビーチにて「Living Blue ’18」が初開催決定!5月26日(土)〜5月27日(日)
- スラックライン
- サーフィン
-
二子玉川ライズで『第10回ギボン日本オープンスラックライン選手権大会』 開催! 9月28日・29日
- スラックライン