スラックライン ラインの貼り方や外し方とは?その設置をご紹介!
ベルト上のラインを使って綱渡りするスポーツ「スラックライン」は、スラックラインキットを買えば初心者でも比較的すぐに始められます。しかし、子どもから大人まで始めやすいスポーツですが、正しい知識がなければやはり怪我に繋がってしまいます。
これから始めようとしている方や興味がある方は、安全にスラックラインをする上でのルールを確認しながら、正しいスラックラインの貼り方と外し方を学びましょう。
ラインを設置する前に
公園や私有地の木を使ってスラックラインを始めようとする場合、まず管理者に使用の許可を得ましょう。
スラックラインを禁止する公園は少ないと思いますが、マナーを守らずに他の利用者の迷惑となったりすると、今後スラックスラインが禁止されてしまう事態にもなりかねません。
みんなが楽しく安全に公園を利用できるように、周囲の安全が確保された場所でスラックスラインを行うようにしましょう。
あなたにオススメの記事はこちら
-
自作で作ろう! スラックラインのDIY徹底解説
- スラックライン
-
スラックラインとは? 最初に必要な道具やおすすめスポットを紹介
- スラックライン
-
二子玉川ライズで『第10回ギボン日本オープンスラックライン選手権大会』 開催! 9月28日・29日
- スラックライン
-
名古屋でスラックラインが楽しめる施設をご紹介!
- スラックライン
-
スラックラインGMP杯2019パークM大会、開催決定!
- スラックライン