一度はやってみたいランジ! 意外と知らない正しい飛び方とコツ紹介
ビギナークライマーが陥る間違ったランジの仕方
見よう見まねでできるほど簡単ではないランジ。ここではランジで陥りやすいミスや勘違いを紹介していきます。
手にばかり集中してしまう
ランジをしている動画をを見ていると思いっきり手で引っ張っているように見えますが、どちらかというと、足と次に取るホールドに集中しています。ランジが得意なクライマーは、手を脱力して最後の引きの瞬間だけ全力で力を入れている場合が多いです。イメージとしては、壁に張り付きながらジャンプするために、手を使って良い体勢に体を持っていく感覚です。
足を最大限まで高くあげる
初めてランジをする方が一番陥りやすい間違いが、両足とも出来るだけ高くあげてしまうということです。これをすることにより、お尻の位置が下がってしまい、体重が足ではなく腕に集中してしまいます。ただ足を下げるだけだと、お尻の位置は低いままなので飛距離が伸びないのも事実。 「片足だけ高く、反対の足は低く」 ポジションを取ることで、お尻の位置が高いまま体重を足に乗せることができるのでおすすめしています。
ランジ前に体を何度も振る
ランジをやっているところを見ていると、3、4回ぐらい体を勢いよく振って飛ぶ方が多いです。振ることは良いことですが、振りすぎると腕が疲れてしまい飛ぶ前にかなり力を使ってしまいます。振る回数は、出来るだけ少なくして飛ぶ瞬間だけ力を入れるイメージを持ちましょう。
私のおすすめ回数は2回です。1回目の振りで距離感を確認し、2回目の振りで飛ぶイメージです。
逆にランジ前に体を振らない
これは特に女性で多く、怖いという理由が大半。確かに振らないと壁に顔が近づかないので怖さは軽減できますが、飛距離を出すのも難しいです。飛ぶ前に体を振らないということは、地上でジャンプをする時に屈伸運動をせずに飛ぶことと変わりません。最初は恐怖心があると思いますが、少しずつ振る動作を付けていきましょう。
あなたにオススメの記事はこちら
-
ボルダリングのコツ10選! 初心者から中級者になろう
- ボルダリング
-
ボルダリングチョークはどれを買ったほうがいい? 役割やおすすめメーカーを紹介
- ボルダリング
-
コロナの影響でボルダリング業界の現状と変化
- ボルダリング
-
ボルダリング検定とは? 取得方法やグレードの解説
- ボルダリング
-
村井隆一選手ってどんな選手? アウトドアボルダラーとして世界で活躍する彼に注目!
- ボルダリング