BMXのハンドルバーの選び方とは?その特徴を解説!
BMX ハンドルバーのサイズ目安
BMXのハンドルバーのライズ(高さ)は主にインチ単位での表記で販売されています。今のストリート・フラットスタイルでは8.5~10.0inchのハンドルバーが主流です。
ハンドルバーを大きくして腕の位置を高くすると、力を伝えやすくなるので車体を引き上げる動作が簡単になりますが体の筋肉を使って反発を生み出しにくくなってしましまいます。
反対にハンドルを小さくして腕の位置を低くすると、筋肉を使って反発を生み出し「バネ」の力を伝えやすくなりますが安定感に欠けて転倒しやすくなってしまいます。
身長とサイズの目安としては以下の通りです。
身長 | ハンドルバーのサイズ |
---|---|
150cm〜 | 8.0inc |
160cm〜 | 8.5inc |
170cm〜 | 9.0inc |
180cm〜 | 9.5inc |
あなたにオススメの記事はこちら
-
BMXのボトムブラケット(BB)の種類! クランク交換する前にチェック!!
- BMX
-
日本最大規模のストリートスポーツ4種目リーグ 最終戦、CHIMERA A-SIDE THE FINAL開催!!
- BMX
-
キッズ用BMX! 2021モデルが早くも各メーカーにラインナップ!
- BMX
-
BMXシートポスト! サドル のさまざまな取り付け形状を紹介!
- BMX
-
BMXフラットランド用のシューズって? 特徴や選び方のポイントを紹介!
- BMX