脱パーリング! テイクオフの”コツ”
テイクオフの基本
- 波のブレイクするポイントで波を待ち、「セット」と呼ばれる一連の波が来たら、うねりに合わせてパドリング(ボードに寝そべって両腕で漕ぐ動作)をします
- ボードのスピードとうねりのスピードが同調し、パドリングをやめてもサーフボードが自然にスーッと走り出すようになったら、両手を胸の下付近のデッキ(ボードの表面)の上に置き、おへそを意識しながら両腕を伸ばすようにして胸を反らせます。
- 胸を反らせることでできたスペースに前足を置き、同時に後ろ足をサーフボードのテール付近に置くようにして立ち上がります(立ち上がったときのスタンスは肩幅程度)。
- 体勢を低く保ったまま、バネのように衝撃を吸収するイメージで膝を軽く曲げます。
簡単にですが、一連の動作を以上のように説明してみました。
多くのビギナーが2の動作でつまずいてしまいます。その原因の大半はパドリングが遅いためにボードのスピードがうねりのスピードに追いつかず、波に取り残されボードが走り出していないというものです。
「早く立ちたい!」という意識が強くなりすぎて、ボードのスピードをうねりに合わせることを忘れ、ボードが滑り出す前に立ってしまう…といったビギナーあるあるでもあります。
あなたにオススメの記事はこちら
-
サーフショップ「カルホルニアハワイプロモーション」を徹底取材!
- サーフィン
-
今さら聞けない“サーフィン用語”を一挙解説
- サーフィン
-
トッププロサーファー2人によるメンタワイ・サーフトリップClip
- サーフィン
-
X-PLAYグッズレポート−ギャルソンシークレット
- サーフィン
-
世界で活躍するサーフボードブランド「チリサーフボード」が日本で本格始動!
- サーフィン