ボルダリング シューズの選び方は?おすすめの商品もご紹介!
ボルダリングシューズを選ぶコツとは?
まずはサイズの確認
初めてのシューズを買うときに、多くのお客さんが陥るミスが、
「普段の靴がこれぐらいだから、普段の運動靴と同じサイズを買おう」
先ほども述べたように、ボルダリングシューズは小さく履くものです。それに、スニーカーを普段買うときに、少し緩めのサイズを買う人が多いのではと思います。なので、意外と正しい自分の足の寸法を、知らない人が多いのです。
私も、初めてのボルダリングシューズを買うまで、自分の足の寸法が1センチも違ったことに、気づきませんでした。なので、ボルダリングシューズを買うときは、店員さんに声をかけて、自分の足の寸法を把握することを、おすすめしてます。
サイズ
サイズに関して、僕がおススメしているのが、
「せめすぎず、大きすぎず」
です。
ボルダリングシューズは、伸びやすいものが多いので、きつくて痛いからといって、緩いシューズを買ってしまうと、使っていくうちに、上履きぐらい緩くなってしまいます。かといって、きつすぎる靴を、我慢して履くと、履く=ものすごく痛い行為、というイメージがついてしまうため、シューズが足に馴染む前に、モチベーションがなくなってしまい、ボルダリングを辞めてしまう人をたまに見かけます。
なので、店員さんと相談して、自分の足の実寸のシューズを選ぶことをおすすめします。
靴の形状
ボルダリングシューズには、主に3種類の形状があります。
- フラット (初級者向き)
- ターンイン(中上級者向き)
- ダウントゥー(上級者向き)
フラットは、ソールが平らなものです。ターンインは、つま先だけが打つ側に巻いているものを指します。そしてダウントゥーは、つま先が前に下がってるものを指します。初めてのシューズ選びでは、フラットの形状のシューズを選ぶことを、お勧めしています。
理由は、フラットのシューズの方が、足の練習になりますし、一番足にストレスがないため、長い時間クライミングを楽しむことができます。ターンインやダウントゥーのようなシューズを買ってしまうと、痛すぎて履けないとか、履いてるとすぐ痛くなるということもあるので、初めての靴には不向きです。
ちなみに、形状ごとにレベルを分けましたが、これは好みもあるので、強いクライマーがフラットの靴を履いている事もあります。
履いた後に靴を縛る形状は主に、3種類あります。
- ベルクロ
- レースアップ
- スリップオン
ベルクロは、マジックテープでとめるタイプのもので、だいたいのレンタルシューズがこの形状になります。レースアップは、ひもで締めるタイプで、スリップオンは、スルッパみたいに履くタイプのものです。結論から言いますと、初めてでしたらベルクロが一番おすすめです。
なぜかというと、スリップオンのタイプは、フィット感はあるがかなり足入れが悪く、レースアップは、純粋に面倒くさいからです。それに、初心者用のシューズは、圧倒的にベルクロタイプが多いので、数多くの選択肢から選ぶことができます。
ソールの硬さは、主に硬いタイプとやわらかいタイプがあります。やわらかいタイプの方が、大きいホールドにべた足で乗りやすく、硬いタイプのソールは、小さいホールドに立ちやすいです。
好みもありますが、私のおすすめは、やわらかいタイプのソールです。やわらかいソールの方が、足裏感覚が繊細になり、よりホールドを足で感じることができるからです。感覚として、滑りずらいというのも魅力の一つです。
以上をまとめると、
- サイズは、きつすぎず、大きすぎず
- フラットの形状
- ベルクロタイプのシューズ
- やわらかいソールのタイプ
が私のおすすめです。あとは、店員さんに相談して買うと比較的いいシューズを買えると思います。
あなたにオススメの記事はこちら
-
ボルダリングで伸び悩む共通点とは? 女性必見の上達法
- ボルダリング
-
パンプ荻窪ってどんなボルダリングジム!? 人気な理由を紹介
- ボルダリング
-
クライマーってどんな職業? 大会賞金だけじゃない職業クライマーとしての働き方
- ボルダリング
-
コロナの影響でボルダリング業界の現状と変化
- ボルダリング
-
東京都内駅チカのおすすめボルダリングジム3選
- ボルダリング