スノーボード 今年こそは決めてみせる!キッカーでフロントサイド360最速クリアのための道筋!
キッカーでフロントサイド360のコツ
フロントサイド360のコツは目線
フロントサイド360をする際、これだけはしっかりおこなったほうが良いことは 目線を回転方向に向け続ける ということです。
スノーボードは特に顕著に現れますが、体は目線から始まり肩・胸・腰・膝・足の順番に動きます。慣れてくれば目線を送らずにスピンをする”レイト”などの技術が出来るようになりますが、最初は必ず意識して目線を先行させるのがフロントサイド360を決めるコツです。目線をどこに置くかというと教える人で変わりますが、僕がカナダでプロライダーに教わったときは 『(リップを)抜けたら常に前である左肩(フェイキーの人は右肩)を見続けなさい!』 というものでした。肩を見続けることで自然とランディングも見えるのでやりやすいと思います。「目線から始まる~」と書いておきながら「肩を見る~」と言うとなんか変な感じはすると思いますが、やってみるとなんというかしっくりきます。
最初は回しすぎても大丈夫なので思いっきりやりましょう!中途半端だと逆に危ないので、恐怖心があるのはわかりますが覚悟を決めて思い切って飛びましょう。
あなたにオススメの記事はこちら
- 
      
        
スノーボードのオフシーズンにジャンプやジブのレベルを上げるおすすめオフトレ施設を紹介!
- スノーボード
 
 - 
      
        
BURTON(バートン)ってどんなスノーボードブランド?人気のアイテムも総チェック
- スノーボード
 
 - 
      
        
【2020-21シーズン注目】調光 or 偏光レンズ?スノーボードゴーグルの最新テクノロジーとは
- スノーボード
 
 - 
      
        
PR X-PLAYグッズレポート - Air Stylish Pants(エアスタイリッシュパンツ)
- BMX
 - スケートボード
 - パルクール
 - サーフィン
 - スノーボード
 
 - 
      
        
Interview w/ Yuki Kadono
- スノーボード