スノーボード スイッチとは?フェイキーとの違いや角度、練習方法など解説!
スイッチ、フェイキーとは
スイッチとは
【スイッチ】 とは正確には 【スイッチスタンス】 と呼ばれ、通常進行方向側に使われる足ではなく、逆の足を進行方向にして滑る事を言います。
もともとはスケートボードの用語で使用されたこの言葉を、同じ横乗り系のスポーツであるスノーボードにも使用するようになったのがはじまりです。同じくサーフィンでも使用されます。
フェイキーとは
【フェイキー】 とは 【スイッチスタンスでライディングしているときに使われる言葉】 です。フェイキーも元々スケートボードの言葉です。スケートボードだとフェイキーは少し意味が変わってきます。ややこしいのですが 【レギュラースタンスの足の位置のままバック走行する感じ】 という言葉が一番合っているでしょうか。
あなたにオススメの記事はこちら
-
流行りのビブパンツって? おすすめコーディネイトと人気ブランド8選
- スノーボード
-
BURTON(バートン)ってどんなスノーボードブランド?人気のアイテムも総チェック
- スノーボード
-
【2020-21シーズン注目】調光 or 偏光レンズ?スノーボードゴーグルの最新テクノロジーとは
- スノーボード
-
PR X-PLAYグッズレポート - Air Stylish Pants(エアスタイリッシュパンツ)
- BMX
- スケートボード
- パルクール
- サーフィン
- スノーボード
-
コンペシーンをおさらい、世界の知っておきたいスノーボード大会まとめ
- スノーボード