スノーボード プロテクターの選び方は?おすすめの人気ブランドもご紹介!
プロテクターの注意点
けがを防ぐために重要なプロテクターですが、注意しなければならないこともあります。
「必ず安全」ではありません!
プロテクターを着用したら、絶対にけがをしないということではありません。ある程度の衝撃を吸収し大けがになることを防ぐということであり、時にはけがをすること、大けがに繋がってしまうということもあります。プロテクターを着用しても、安全な滑り、無理のない滑りを行うことが大切です。
清潔感を保つ
寒い雪山で楽しむスノーボードも汗をかきます。プロテクターの着用により、汗はプロテクターに吸収され、そのまま放置してしまうと雑菌が繁殖し臭いの原因にもなります。購入時に管理方法やお手入れ方法のタグを確認しておくことが大切ですが、天日干しや手洗いなどを行い、清潔な状態で管理することが必要です。
あなたにオススメの記事はこちら
-
流行りのビブパンツって? おすすめコーディネイトと人気ブランド8選
- スノーボード
-
新型コロナウイルスはスノーボード業界に何をもたらすか?
- スノーボード
-
【2020-21シーズン注目】ヘルメットは最新テクノロジーMIPS搭載モデルがおすすめ!
- スノーボード
-
PR X-PLAYグッズレポート - Air Stylish Pants(エアスタイリッシュパンツ)
- BMX
- スケートボード
- パルクール
- サーフィン
- スノーボード
-
スノーボードトリップで車泊するなら? 冬の雪山でも安心快適車泊術を紹介
- スノーボード