スノーボード キャリアとは?積み方や取り付け方など、おすすめのアイテムもご紹介!
目次
スノーボードに普段から行っている人ならほとんどの人がつけているのではないかと思われるキャリアですが、これから「スノーボードをやってみようかな?」と考えている人はまだキャリアをつけていない人がほとんどだと思います。キャリアを取り付けていない場合、もちろんカーゴルーム(荷室)にスノーボードを積むことになると思いますが、相当幅を取りますし、何より大人数で車に乗るとまずボードを積み込むこと自体不可能だったりします。
そこで今回はこれからルーフにキャリアを取り付ける人、または、もうキャリアを取り付けてから何年も経つし、そろそろ付け替えてみようかなといった人に向けて、キャリアの積み方や取り付け方、またオススメのキャリアなどをご紹介します!キャリアがあれば、ボードを簡単に積み込めるので一気にスノーボードに行く面倒くささが解消するので、是非参考にして見てくださいね!
そもそもキャリアって何?
キャリアといっても様々な種類があるのですが、どのタイプのキャリアにも共通して取り付けなければいけないのが、ルーフキャリアです。ルーフキャリアはベースキャリアとも呼ばれており、車の上に荷物を置くための土台となるものです。ルーフキャリアの上にどんなものを乗せるのかは人それぞれですが、サーフィンをする人はサーフキャリア、自転車を載せたい人はサイクルキャリアなどその用途によって設置するキャリアは様々です。
あなたにオススメの記事はこちら
-
スノーボードの板選びで知っておきたい用語とポイント
- スノーボード
-
Interview w/ Yuki Kadono
- スノーボード
-
流行りのビブパンツって? おすすめコーディネイトと人気ブランド8選
- スノーボード
-
プロショップ or 量販店? スノーボードショップを選ぶときに重要な3つのポイント
- スノーボード
-
PR X-PLAYグッズレポート - Air Stylish Pants(エアスタイリッシュパンツ)
- BMX
- スケートボード
- パルクール
- サーフィン
- スノーボード