スノーボード インナーは何が良い?おすすめのアイテムをご紹介!
インナー選びのポイント
【上半身】
① 機能性を確認する
ファーストレイヤーは、直接肌に触れるものです。そのため汗をかいたときに蒸れて体温を下げない吸湿性・速乾性の機能を持ち合わせた保温性のある生地を選びます。家にあるもので間に合う場合も良いですが、その際は速乾性のない綿素材は避け、ウールやポリエステルなどの素材が好ましいです。
② 温度調節はパーカータイプで
温度調節の役割を担うセカンドレイヤーは、前を開閉して簡単に楽に着脱できるパーカータイプが最適です。ファーストレイヤーによって吸収された蒸れや水分を溜めないように、保温性を持ち合わせながら透湿性のある素材が良いです。ゲレンデの天候は変化しやすいため、用意しておくと便利です。
【下半身】
① 足元を冷やさないように
インナーは、上半身だけでなく下半身にもあります。そして足元が冷えると体全体の体温低下を起こしやすくなってしまいます。厚手の靴下を着用するのはもちろんなのですが、防寒対策として下半身のファーストレイヤーではレギンスやタイツを着用します。
② セカンドレイヤーで防寒対策を
下半身のさらなる防寒対策であれば、スウェット素材がおすすめです。スノーボードは膝を曲げるなど下半身を激しく動かすスポーツなので、柔らかい素材や伸縮性のある素材が最適です。そして保温性のある生地で体温低下を防ぎます。
あなたにオススメの記事はこちら
-
コンペシーンをおさらい、世界の知っておきたいスノーボード大会まとめ
- スノーボード
-
新型コロナウイルスはスノーボード業界に何をもたらすか?
- スノーボード
-
プロショップ or 量販店? スノーボードショップを選ぶときに重要な3つのポイント
- スノーボード
-
スノーボード上達に役立つ、家でできるおすすめ筋トレ
- スノーボード
-
スノーボードトリップで車泊するなら? 冬の雪山でも安心快適車泊術を紹介
- スノーボード