フリースタイルフットボール 基本の技と練習法を解説
ミラージュ
地面に置いた足にボールを当てて跳ねさせる技です。基礎的な技ではありますが、上級者でも多用します。アラウンドザワールドやクロスオーバーが空中でボールを捉えるのに対して、ミラージュは地面でボールを捉えるためボールを待つ時間が長くなるため、バランスを立て直す時間を稼いだり、コンボに含みやすいという利点があるためです。
以上がフリースタイルフットボールにおける基本の技と練習方法になります。冒頭でも説明したように、まずは基礎のリフティングを何十回も続けてできるようにならなければ応用技はできません。正しいフォームを体に染み込ませて、基本・発展へと繋げていきましょう。
【練習方法】
①まずはボールを手に持った状態からスタートして、1度リフティングをします。そのまま跳ね上がったボールを地面につけている軸足で受けとめます。軸足の上でボールを捉えることができていたらそのままボールは上へ跳ねます。
②次にリフティングをした状態で同じようにできるようにします。
③最後に流れの中でボールをまたぐことができれば成功です。ミラージュの利点はボールを長く待てるところなので、焦らず、自分が足を通過させる高さまできてからまたぐようにしましょう。
【注意点】
ボールを受け止めるときは、しっかり軸足の上で当てるようにします。少しでもずれると、ボールが上に跳ね上がりません。また、地面で受け止めるので、受けとめた後の高さはあまり出ません。跳ね上がり後に素早く足を出してリフティングへと繋げましょう。
あなたにオススメの記事はこちら
-
フリースタイルフットボール ボールを買うならこれ!初心者におすすめ!
- フリースタイルフットボール
-
リフティングの技を動画付きで解説!初心者でも簡単な技から回し技まで!
- フリースタイルフットボール
-
フリースタイルフットボールのシッティングって知ってる?
- フリースタイルフットボール
-
フリースタイルフットボール 初心者が知っておきたいポイント!
- フリースタイルフットボール
-
フリースタイルフットボールの世界大会で日本人のYOSSHI. (LA CLASSIC)が世界一に輝く!!
- フリースタイルフットボール