サーフィン リーフブレイクとは?注意点やビーチブレイクとの違いを解説!
ビーチブレイク
ビーチブレイクとは海底が砂地のサーフポイントのことです。本州のサーフポイントのほとんどがビーチブレイクなので、初心者を始めとする、多くのサーファーに馴染みがあるポイントです。遠浅の海水浴場をイメージすれば分かりやすいかと思います。海水浴場では沖の方でサーフィンをしている人たちがいますよね。
ビーチブレイクの海底は砂地なので形が一定ではありません。波の影響を受けているので常に変化しています。私たちの目には見えない海底の形は波の形成に大きく関わっているのです。
海底がランダムに変わり続けるので、波の性質もランダムに変化し続けます。毎回同じ場所で波は立ちませんし、その勢いもバラバラです。それでもほとんどのサーフポイントはビーチブレイクなので、これは慣れるしかありません。変化し続ける波に対応するのもサーフィンの技術と言えるでしょう。
あなたにオススメの記事はこちら
-
脱パーリング! テイクオフの”コツ”
- サーフィン
-
サーフィンで長く波に乗りたいならアップス&ダウンズが必須!
- サーフィン
-
今さら聞けないサーフィンの基本「5」をおさらい
- サーフィン
-
サーフショップ「カルホルニアハワイプロモーション」を徹底取材!
- サーフィン
-
Interview w/ Kanoa Igarashi
- サーフィン