ボルダリング テクニックやコツとは?ムーブなど初心者必見のテクニックをご紹介!

基本のムーブを覚えよう!

ムーブを覚えるには、実際にやっている人の動きを直接見て覚えることが良いとされていますが、最初にぜひ覚えておきたい基本のムーブをまず紹介していきます。

正体

ボルダリングの基本のムーブです。その名の通り、壁に対して体を正面に向けたムーブで、がに股の状態で両足の位置を取り、ホールドを掴みに行く手と同じ側の足を逆の足より高めに置きます。そして高めに置いた足に重心を置き、壁に体を引き寄せるようにして登ります。

重心を足に置きながら動くことで、体からホールドに近づくことができるため初心者の方でも挑戦しやすいムーブの一つとされています。

キョン

ドロップニーとも言われ、体がぶれないように安定させるムーブです。壁に対して正面に向かい腰が落ちて手が届かない時、足の位置が安定しない時に使います。

片足を内側に捻りながら膝を下に向けて体を横向きにします。腰が壁に近づくことで、腰が上がり腕が伸びやすくなります。

つま先でホールド乗ることで、スムーズに足の向きを変えることができます。

ダイアゴナル

ムーブの中でも重要なムーブとされており、片足に重心を掛けてもその側のホールドに届かない場合に活躍するぜひ覚えておきたいムーブです。キョンと同じように腰と足を動かします。この時反対の手でもバランスを取って体を支えることで腕が伸びます。姿勢が対極になっていることから、対極=ダイアゴナルと呼ばれています。

左手でホールドを掴む場合

右手でホールドを掴み左足を内側に捻ります。すると左手と右足が伸びた状態になります。そして体を捻った動きを利用して左手でホールドを掴みます。

アウトサイドフラッギング

体を使ってバランスを取るムーブで、小さい動きでバランスが取れるため使う頻度が高く最初に覚えると良いとされています。足を乗せるホールドがない場合、掴んでいるホールドに対して逆の手を寄せたい場合に使います。ホールドに乗せていない足を反対側に伸ばして壁につけて、腕も伸ばします。

伸ばす手の同じ側の足を反対側に振り出してクロスした状態にすることで腕が伸ばしやすくなります。

軸となる足はホールドに乗っているのではなく、つま先を壁につけた状態です。この足の状態が、旗=フラッグに似ていることからフラッギングと呼ばれています。

インサイドフラッギングというムーブがありますが、体のひねりが最も必要とする難易度の高いムーブとされており、アウトサイドフラッギングを習得してから覚えると良いです。

ステミング

凹角状の壁で使うムーブで、両足をそれぞれの壁にかけて腰を上げて立ち上がります。立ち上がった状態で、壁に沿うように体を持っていくことで、安定して立つことができます。

なかなか使う機会は多くありませんが、チャレンジしやすいムーブなのでボルダリングに体を慣らすためにも最初に挑戦してみても良いですね。

覚えておきたいテクニック
X-PLAYライター募集はこちら >>

あなたにオススメの記事はこちら

今注目の記事ランキング