BMX タイヤの選び方とは?サイズや特徴、おすすめのタイヤも合わせてご紹介!
近年目にする機会も多くなってきたBMX。2020年の東京オリンピックにもフリースタイル(パーク/ストリート)が追加競技として発表され、ますます注目を集める競技となりました。そんなBMXを始めようと考えている方もいらっしゃるのではないでしょうか?
今回はBMXにとって重要なパーツである、タイヤについて紹介していきます。
そもそもBMXとは?
BMXとは、Bicycle Motocross(バイシクル モトクロス)と呼ばれる自転車競技とその際使用する自転車のことを表します。1970年代に、オートバイのモトクロスに憧れたアメリカの子供たちが自転車で真似したのが始まりで、ジャンプ台やコーナーを設置した専用コースで順位を競う競技となりました。
その後、丈夫な車体を使って技を見せる種目が生まれ、今ではその丈夫な車体が人気で街乗りでも使われるようになって普及されています。
BMXには種類がある
大きく分けて、レース・ストリート/パーク・フラットランドの3種類に分けることができます。
レース
オートバイの競技であるモトクロスのコースと似たような、コブやジャンプ台などが設置された400mほどのコースを走り抜けて、順位を競う競技です。2008年の北京オリンピックから正式種目として採用されている競技でもあります。
パーク/ストリート
フリースタイルとも呼ばれる競技で、ジャンプや回転などの技の難易度や完成度を評価して競います。パークはスケートパークのセクションと呼ばれるジャンプ台などの構造物を使って、ストリートは街中の階段や手すりなどの構造物を使って技を繰り広げます。
フラットランド
こちらもフリースタイルの一つですが、BMXの装備が他と異なります。舗装された平らな地面で行い、足を地面につけないように、タイヤ横に設置されるペグと呼ばれるパーツを使って乗りこなす、ダンスをしているような競技です。
あなたにオススメの記事はこちら
-
日本最大規模のストリートスポーツ4種目リーグ 最終戦、CHIMERA A-SIDE THE FINAL開催!!
- BMX
-
BMXのチェーンって何を選べばいい? 違いと選び方を紹介!
- BMX
-
BMXのタイヤは競技ごとに違う! その種類と特徴を紹介!
- BMX
-
PR X-PLAYグッズレポート - Air Stylish Pants(エアスタイリッシュパンツ)
- BMX
- スケートボード
- パルクール
- サーフィン
- スノーボード
-
BMXのグリップを変えるだけで乗り味が変わる!? 種類とおすすめを紹介!
- BMX