今さら聞けないサーフィンの基本「5」をおさらい
基本3:波待ち中はうねりを観察すべし!
波待ち中はいち早く沖から来るうねりを発見することが大切。それができなければ、多くのサーファーで混雑する海では波をキャッチすることが難しくなります。
サーフィンが上手い人はぼんやりと海に浮かんでいるようで、実は沖から来るうねりをじっくり掴んで、ベストなポジションを探しているのです。今日の波はどこでブレイクするのか? その日の特徴を探りながら、目線を高くし、水平線が見えるような姿勢でボードにまたがるのが基本。
沖を観察してもわからないときは、多くの波をキャッチしているサーファーの横についてみましょう。例え波に乗れなくても、うねりから波に変わる感覚を掴むことが大切。その経験を積み重ねることで、波を見る目が培われていきます。
あなたにオススメの記事はこちら
-
家時間を楽しくするサーフムービー
- サーフィン
-
もっと速く! 人に差をつけるテイクオフ術
- サーフィン
-
脱パーリング! テイクオフの”コツ”
- サーフィン
-
サーフィンの基礎や素晴らしさも楽しめる! 『ヒュー!日向でHOW TO START SURFING!』の最新作公開
- サーフィン
-
トッププロサーファー2人によるメンタワイ・サーフトリップClip
- サーフィン