マウンテンバイクのタイヤ これから買う人に違いとおすすめを紹介!
- GENRES:
- マウンテンバイク(MTB)
サイズ以外のポイントはタイヤチューブ
タイヤにはサイズ以外にもチューブがポイントになってきます。
チューブ自体にも違いがありますし、マウンテンバイクではチューブを使わないタイヤもよく使われています。
チューブタイヤ
自転車のタイヤというとチューブが使われているものが一般的で、マウンテンバイクでもチューブを使用して取り付けるタイヤもたくさんあります。
チューブタイヤのいいところは、タイヤ自体の価格が比較的安めで、タイヤが裂けたり、大きな穴が開いたりしないかぎり、パンクしてもチューブ交換やパンク修理で直ることです。
しかし、チューブがあることで重量が重くなり、空気圧を低くするとリム打ちといってリムとタイヤにチューブが挟まれてパンクしてしまうので、あまり空気圧を低くすることができません。
チューブレスタイヤ
チューブレスタイヤはチューブが必要ないタイヤで、タイヤ自体に空気を保持できる層があり、リムにはバルブ以外の穴(スポークを通す穴)が空いておらず、こちらも空気を保持できる構造になっているタイヤになります。
特徴は、チューブを使わないことで軽くなり、リム打ちによるパンクのリスクが少ないので空気圧を下げて使うことができます。
また、タイヤ自体の価格が高いのと、リムがチューブレスタイヤに対応しているものでないといけないことも特徴です。
チューブレスレディタイヤ
チューブレスレディタイヤというのは聞きなれない名前かもしれません。チューブレスタイヤと何が違うかのというと、チューブレスレディもチューブを使わないタイヤなのですが、タイヤに空気を保持する層がないので、その代わりのシーラントというものを空気の保持する層として使います。
こちらも、チューブレスやチューブレスレディに対応したリムを使い、スポークを通す穴がある場合はチューブレスレディ用のリムテーブを使います。
チューブレスレディの特徴は、チューブレスタイヤと同様にチューブを使わないことで軽くなるのと、リム打ちによるパンクのリスクが少ないので空気圧を下げて使うことができます。それに加えて、シーラントが入っていることで小さな穴のパンクなら、シーラントが穴を埋めて空気が漏れなくなるのでパンクに強いです。
価格はチューブタイヤに比べて高く、またシーラントが別途必要になり、リムもチューブレスと同様にチューブレスレディ対応のリムが必要になります。