BMXフラットランドの特徴とは? トリック(技)やおすすめのブランドなど解説
おすすめなブランド
BMXのブランドは、国内外合わせるとたくさんブランドがあり、すべてのブランドがフラットランド用の完成車やパーツを作っているわけではありません。同じように見えてもパーツのスペックを理解していないとフラットランドに流用するのは難しいところでもあります。
そこで、フラットランド用の完成車やパーツを扱っているブランドを紹介したいと思います。
完成車を扱っているブランド
フラットランド用の完成車を扱っているブランドは少なく、さらに日本で手に入りやすいとなると国内ブランドのみになります。フラットランドのレベルがトップクラスの日本ならではの完成車になっていて、日本人の体型に馴染みやすいのが特徴です。
また、下記に紹介しているブランドは完成車だけではなく、フラットランド用のパーツも作っています。
- Ares bikes(アーレスバイクス)
- Motelworks(モーテルワークス)
- TNB(ティーエヌビー) など
フラットランドのパーツを扱っているブランド
BMXブランドのほとんどは海外が多く、海外ではパークやストリートといったジャンルの方がフラットランドより盛んになることから、BMXブランドでもFAR EAST CYCLE (ファーイーストサイクル)やIGI(アイジーアイといったフラットランドパーツブランドは少なく、フラットランド用のパーツ扱っていないブランドも多くあります。その中でも、取り扱いがあるのは以下のようなフランドになります。
- ODYSSEY(オデッセイ)
- FAR EAST CYCLE (ファーイーストサイクル)
- IGI(アイジーアイ)
- S&M(エスアンドエム)
- WETHEPEOPLE(ウィーザピープル)
- PROFILE(プロファイル) など
あなたにオススメの記事はこちら
-
キッズ用BMXとは? ストライダーやキックバイクなどからのステップアップにおすすめ!
- BMX
-
BMXフラットランド用のシューズって? 特徴や選び方のポイントを紹介!
- BMX
-
FISE WORLD SERIES HIROSHIMA 2020 大注目のアーバンスポーツを体験しよう!
- BMX
-
BMXフラットランドに適するフレームは? 種類と特徴を紹介!
- BMX
-
大注目の若手アスリートたちが出演! 『GQ JAPAN』ドキュメンタリー・ビデオ・シリーズ配信スタート!
- BMX