サーフィン テイクオフのコツは?目線やタイミング、姿勢など解説!
目次
初心者の方が一番最初に訪れる難関、それが「テイクオフ」です。波に乗るという行為は難しく、「テイクオフがうまい人はサーフィンがうまい人」と言われるくらい、基本でありながらも非常に奥が深いテクニックと言えます。特にショートボード初心者の方だと、テイクオフができなくてサーフィンを諦めてしまうことも。
そこで今回は、テイクオフのコツを具体的なアドバイスを添えてご紹介していきます。目線や姿勢、タイミングなども解説しますので、お困りの方はぜひ参考にしてくださいね!
テイクオフとは?
テイクオフとは、波の上を滑るためにサーフボードの上に立ち上がることを指します。これができないと、サーフィンを楽しむことができません。ロングボードは浮力があるのでしやすいですが、浮力のないショートボードだと中々成功しないという方も。
しかし、コツを掴めば誰もができるようになるテクニックです。これができれば、「波の上を滑る」という日常では体験することのできない楽しさを味わうことができますよ!
あなたにオススメの記事はこちら
-
家時間を楽しくするサーフムービー
- サーフィン
-
サーフィンの基礎や素晴らしさも楽しめる! 『ヒュー!日向でHOW TO START SURFING!』の最新作公開
- サーフィン
-
トッププロサーファー2人によるメンタワイ・サーフトリップClip
- サーフィン
-
日本代表最後の1枠をかけて! 「第2回ジャパンオープンオブサーフィン」開催概要決定!
- サーフィン
-
もっと速く! 人に差をつけるテイクオフ術
- サーフィン