サーフィンのリーシュコードとは?選び方とおすすめのリーシュコード5選
サーフィン用具の一つである「リーシュコード」、もしものときのために必ず装着しなくてはいけない重要パーツです。しかし、ビギナーの方にとっては「自分に合った用具を揃える」というのは非常に難しいこと。サーフショップやネットショップをのぞいてみると、さまざまな太さや長さのものが販売されており、一体何を選んで良いのか分からないという方も多いのではないでしょうか?
そこで今回は、リーシュコードの選び方や、後半ではおすすめのリーシュコード5選もご紹介していきます。ぜひチェックしていただき、安心・安全なサーフィンを楽しめるようにしましょう!
サーフィンで使うリーシュコードってなに?
サーフィンで使うリーシュコードとは、簡単に言えば「自分の体からサーフボードが離れないようにする」ためのものです。自分の足とサーフボードをリーシュコードで繋ぎ、波に巻かれた際にボードが流れていかないようにします。
リーシュコードは別名「パワーコード」とも呼ばれ、波に巻かれた際の衝撃や岩で擦れて切れないように、耐摩耗性・抗張力のある「ポリウレタン」を素材として使用。自然を相手に戦うサーフィンにおいて、とても心強いアイテムと言えますね。
あなたにオススメの記事はこちら
-
トッププロサーファー2人によるメンタワイ・サーフトリップClip
- サーフィン
-
家時間を楽しくするサーフムービー
- サーフィン
-
サーフショップ「カルホルニアハワイプロモーション」を徹底取材!
- サーフィン
-
サーフィンが上手くなる! 食生活の見直しで動ける身体を手に入れよう
- サーフィン
-
Interview w/ Kanoa Igarashi
- サーフィン