BMX フラットランドの基本動作と練習方法をトリック別に解説!
ペグウィリー
片足のみ後ろペグに乗せて、前輪を上げながらバランスを取り走行します。前輪を上げる際は手で持ち上げるのではなく、体の重心移動を使うと楽に上がります。ペグに乗せていない足を前後に上げ下げすることで漕ぐ事が出来ます。その際に重心がペグを乗せている足側に傾きやすいので、自転車を反対側に傾けるとやりやすいです。
どの足をどのペグに乗せるかでいくつかバリエーションがあるので、色んな種類のペグウィリーを習得しておくと後に難易度の高い技が出てきた時に役立ちます。
詳しくは、下記の記事からどうぞ!
あなたにオススメの記事はこちら
-
BMXのタイヤは競技ごとに違う! その種類と特徴を紹介!
- BMX
-
BMXフラットランド用のシューズって? 特徴や選び方のポイントを紹介!
- BMX
-
キッズ用BMX! 2021モデルが早くも各メーカーにラインナップ!
- BMX
-
BMXのボトムブラケット(BB)の種類! クランク交換する前にチェック!!
- BMX
-
PR X-PLAYグッズレポート - Air Stylish Pants(エアスタイリッシュパンツ)
- BMX
- スケートボード
- パルクール
- サーフィン
- スノーボード