スノーボード スイッチとは?フェイキーとの違いや角度、練習方法など解説!
まとめ
スイッチが出来るようになるとスノーボードで楽しめる事がかなり増えます。簡単なところではグラトリで180(ワンエイティ)しても板を戻さなくてすみますし、自分と同じスタンスの友達と向かい合って滑り動画撮影することも可能になります。
慣れてくればスイッチでキッカーに入ったりすることも出来るようになり、スキー場の注目を集めることになるでしょう。スノーボードは自由です。とくにスイッチが出来なくてもデメリットはありませんが、スノーボードを遊びつくすためにも是非習得をおすすめします!
あなたにオススメの記事はこちら
-
スノーボード時のおすすめインナー紹介! オシャレと機能性を両立したアイテムは?
- スノーボード
-
スノーボードのオフシーズンにジャンプやジブのレベルを上げるおすすめオフトレ施設を紹介!
- スノーボード
-
【2020-21シーズン注目】ヘルメットは最新テクノロジーMIPS搭載モデルがおすすめ!
- スノーボード
-
プロショップ or 量販店? スノーボードショップを選ぶときに重要な3つのポイント
- スノーボード
-
スタンス幅でライディングが変わる! スノーボードのベストなスタンス幅を見つけるポイント
- スノーボード