スノーボード コツとは?滑り方やターンの仕方など解説!
③ 減速&止まる
下り坂はどうしてもスピードが出やすいため、このスピードを抑える技術も必要になります。減速したり停止することはけが防止にもなり、そして早い上達にも繋がるとされています。
直進やターンの練習を行う前には必ず覚えておくようにします。
減速のやり方
斜面に対して板に角度をつけることで、ソールの両サイドにあるエッジが効いて減速することができます。雪面に対してエッジを深く入れてしまうと急ブレーキとなり、むち打ちなどけがの原因となるため注意が必要です。
減速する場合には、斜面の上部分となる「山側」に向かって必ず加重するようにします。斜面の下部分となる「谷側」で加重した場合には転倒し大けがに繋がり、とても危険です。
停止のやり方
斜面に対して角度をつけてつま先を立てるか、かかとを支点としてつま先を上げることで、エッジが斜面に深く入り停止することができます。
急ブレーキは危険なので、徐々に減速して停止できるように練習します。「前進して停止する」を繰り返し練習することで、習得していきます。
あなたにオススメの記事はこちら
-
【2020-21シーズン注目】調光 or 偏光レンズ?スノーボードゴーグルの最新テクノロジーとは
- スノーボード
-
スタンス幅でライディングが変わる! スノーボードのベストなスタンス幅を見つけるポイント
- スノーボード
-
スノーボードのオフシーズンにジャンプやジブのレベルを上げるおすすめオフトレ施設を紹介!
- スノーボード
-
スノーボードの板選びで知っておきたい用語とポイント
- スノーボード
-
Interview w/ Yuki Kadono
- スノーボード