スノーボード カービングとは?基本姿勢やスタンスなどのコツを解説!
ターンはスノーボード初心者の乗り越えなくてはいけない最初の難関ではないでしょうか。
スノーボードを初めてした人でも、一日でターンができる人もいればスノーボードを始めて数回目でやっとできるようになる人もいます。ターンができればスノーボードをやっている!という感覚が得られるのでここからさらにスノーボードを楽しく感じるはずです。
そして、初級から中級、上級のどんな場所でもターンができるようになれば次に挑戦したくなるのはカービングターンではないでしょうか。カービングターンができればもはや上級者の仲間入りで、ゲレンデであの人うまいと思われること間違いありません。
見た目もカッコいいカービングターンは、これからいろんな技術を習得するためにも大切な技なのでマスターしておきましょう。
カリフォルニア発の人気ソックスブランド「STANCE(スタンス)」
カービングターンの基本
カービングターンはエッジに角度をつけながら操作し、雪の上を切り裂くように滑るわざです。他のターンと比べると、雪にはカービングターンによって細く切り裂かれた跡ができるのが特徴です。
この切り裂くイメージから英語で「彫る」という意味の「Carving」が付けられています。「曲がる」という意味の「Curve」だと勘違いされやすいですが、正しくは「彫る」という意味です。
あなたにオススメの記事はこちら
-
スタンス幅でライディングが変わる! スノーボードのベストなスタンス幅を見つけるポイント
- スノーボード
-
Interview w/ Yuki Kadono
- スノーボード
-
スノーボード上達に役立つ、家でできるおすすめ筋トレ
- スノーボード
-
BURTON(バートン)ってどんなスノーボードブランド?人気のアイテムも総チェック
- スノーボード
-
プロショップ or 量販店? スノーボードショップを選ぶときに重要な3つのポイント
- スノーボード