BMX ヘルメットやウェアなど 自転車以外に必要なものとは?
持っておくと良いもの
工具
- 空気入れ:タイヤの空気が少ないとパンクの原因のため、適宜調節するため必要です。
- アーレンキー(六角棒レンチ、HEXレンチ):BMXの部品はほとんどボルトで止められているため、細かい調節をするためにとても役立ちます。
- ソケットレンチ(+エクステンションバー):ホイールの脱着に使用します。ペグを使用している場合はエクステンションバーという工具も必要になります。
クリーナーオイル
- パーツクリーナー:自転車に付いた汚れや古いオイルなどは定期的に落とすことが自転車のパフォーマンスを持続する上で大切です。自転車用は高いので、汎用タイプで十分です。
- 汎用潤滑油:ブレーキワイヤーの滑りを良くしたり、固着したボルトを緩めたりと様々なシーンで活躍します。
- チェーンルブ(オイル):チェーンには通常より粘り気のあるオイルが良いです。フラットランドは漕げれば十分という方が多いのであまり必要としないようです。
- ウエス:メンテナンス時に使う布です。使わないTシャツなども良いですが、専用のものを使用するとやりやすいです。
あなたにオススメの記事はこちら
-
BMXフラットランド用のシューズって? 特徴や選び方のポイントを紹介!
- BMX
-
日本最大規模のストリートスポーツ4種目リーグ 最終戦、CHIMERA A-SIDE THE FINAL開催!!
- BMX
-
BMXのタイヤは競技ごとに違う! その種類と特徴を紹介!
- BMX
-
キッズ用BMXとは? ストライダーやキックバイクなどからのステップアップにおすすめ!
- BMX
-
2021年UCI アーバンサイクリング世界選手権(フランス・モンペリエ) BMX フラットランド 佐々木元が準優勝!
- BMX