1. X-PLAY(エックスプレイ)
  2. ボルダリングとは
  3. ボルダリング記事一覧
  4. ボルダリング コツとは?初心者必見の上達方法をご紹介!

ボルダリング コツとは?初心者必見の上達方法をご紹介!

ボルダリング コツとは?初心者必見の上達方法をご紹介!

目次

「ボルダリングを始めたはいいけど、なかなか上達しない」と悩んでいる方はいらっしゃいませんか?また「教えている友人が上達しない」という方もいらっしゃるのではないでしょうか。

初心者の方も、そしてボルダリングはできるけど教え方が正しいのかわからない、そんな皆さんに、ボルダリングの上達方法をご紹介していきます。

基本のムーブ

ボルダリングやクライミングの世界では、その特有の動きや技をムーブと言います。ムーブには様々な種類があり、ホールドと呼ばれる壁にある石の状況を見ながらムーブを駆使して壁を登ります。

このムーブを覚えるには、インターネットの動画やできる人の動きを直接見て覚えることが良いとされていますが、最初にぜひ覚えておきたい基本のムーブをまず紹介していきます。

つま先立ち

ホールドに両足を乗せたまま手でホールドを掴むのですが、この時に足のかかとが下がっていると、手がホールドに届かず掴むことができません。つま先に体重をかけてかかとを上げることで、腕が伸びるようになり手が届くようになります。

キョン

ドロップニーとも言われるムーブで、強傾斜で活躍します。壁に対して正面に向かうと腰が落ち、手が届きません。そこで、片足をアウトサイドにねじりながら膝を下に向けて体を横向きにします。腰が壁に近づくことで、腰が上がり腕が伸びやすくなるのです。

ダイアゴナル

ムーブの中でも重要とされており、覚えると上達スピードも速くなるとされています。片足に重心を掛けてもその側のホールドに届かない場合、キョンと同じように腰と足を動かします。この時反対の手でもバランスを取って体を支えることで腕が伸びます。

例えば左手でホールドを掴む場合、右手と左足を軸とし左手と右足が伸びた状態になります。体が対極になっていることから、対極=ダイアゴナルというムーブの呼び方になっています。

アウトサイドフラッギング

壁に対して正面を向いた体勢は、膝が壁に当たり腕が伸ばしにくい状態になります。さらに、足を置くホールドがないという場合に、伸ばす手の同じ側の足を反対側に振り出してクロスした状態にすることで腕が伸ばしやすくなります。

軸となる足はホールドに乗っているのではなく、つま先を壁につけた状態です。この足の状態が、旗=フラッグのようだということでフラッギングと呼ばれています。

このアウトサイドフラッギングは小さい動きでバランスが取れるため挑戦しやすいムーブとされています。反対にインサイドフラッギングというムーブもあるのですが、こちらは体のひねりが最も必要とする難易度の高いムーブとされており、アウトサイドフラッギングを習得してから覚えると良いです。

>>ホールドの持ち方/ホールディング

この記事のライター/カメラマン

広告掲載についてはこちら >>