サーフィン フィンの選び方とは?フィンの種類と特徴をご紹介!
多くの種類があるフィン。フィンは使用するサーフボードや自分のライディングによって、どんなものが合うのか異なります。さらにはフィンの性能は、波質やその海のコンディション、サーファーの技術や体力でも変わります。せっかく使うのなら、自分に合ったフィンを使いたいもの。フィンについて、徹底的にご紹介していきます。
フィンとは?
サーフボードの裏につけるヒレのようなもので、フィンボックスと呼ばれる部分に差し込んで取り付けます。フィンは車で言う「ハンドル」の役割を持っています。方向性をつけるために必要なもので、ない場合には方向性が欠けて直進やターンに安定感がなくなってしまうのです。
またサーフボードの裏に取り付けますが、その位置は種類によって異なります。例えばセンターフィンというボードのセンターに設置するフィンの場合なら、テール寄りに設置すると安定性を、ノーズよりに設置すると回転性を強化することができるのです。
そのため、自分のレベルやサーフィンスタイルに合わせて調整して使うことができるのです。上級者の方はフィンがなくても、技術の精度が高いためスムーズに波に乗ることができますが、初心者の方の場合にはフィンがあった方が良いとされています。
ボードとの相性、自分のサーフスタイル、自分に合うものを選ぶことが大切です。
あなたにオススメの記事はこちら
-
今さら聞けない“サーフィン用語”を一挙解説
- サーフィン
-
PR X-PLAYグッズレポート - Air Stylish Pants(エアスタイリッシュパンツ)
- BMX
- スケートボード
- パルクール
- サーフィン
- スノーボード
-
X-PLAYがチョイスするサーフブランド15選
- サーフィン
-
今さら聞けないサーフィンの基本「5」をおさらい
- サーフィン
-
日本代表最後の1枠をかけて! 「第2回ジャパンオープンオブサーフィン」開催概要決定!
- サーフィン