BMXのグリップを変えるだけで乗り味が変わる!? 種類とおすすめを紹介!
BMXに限らず、自転車競技において重要になってくるのが車体と人が接している部分のフィーリングになります。主にペダル、サドル、そしてハンドルですが、実際に触れる部分はグリップになります。これら3つのパーツは人によって好みが変わってくるので、誰にでも合うといったものがありません。だから沼にはまる人も多いパーツです。
その中でも、グリップは手の形状やライディングスタイルによっても変わってきますし、BMX競技でも選び方が若干変わってくるので選ぶのは難しいです。
気に入ったグリップが見つかるとずっと同じものを使い続けるライダーも多いです。
BMX用のグリップって?
グリップってどこ? とわからない人の方が少ないと思いますが、グリップはハンドルに取り付けるゴム製の持ち手になります。ごく稀にグリップがない方が好みという人もいますが、大抵の人はグリップ部分を持って車体をコントロールします。
また、ゴム製なので劣化もしますし、削れてきたり、伸びて緩くなったりするので、消耗品のパーツになります。劣化してしまったグリップを使っていると、思わぬときにグリップが回ってしまったり、外れてしまったりと危険なので、そういったグリップは早めに交換した方がいいでしょう。
あなたにオススメの記事はこちら
-
BMXフラットランド用のシューズって? 特徴や選び方のポイントを紹介!
- BMX
-
2021年UCI アーバンサイクリング世界選手権(フランス・モンペリエ) BMX フラットランド 佐々木元が準優勝!
- BMX
-
キッズ用BMXとは? ストライダーやキックバイクなどからのステップアップにおすすめ!
- BMX
-
BMXを中古で買う際の注意点やポイントをご紹介!!
- BMX
-
BMXフラットランドに適するフレームは? 種類と特徴を紹介!
- BMX