1. X-PLAY(エックスプレイ)
  2. ボルダリングとは
  3. ボルダリング記事一覧
  4. 関東近郊おすすめの有名アウトドアボルダリングスポットを紹介

関東近郊おすすめの有名アウトドアボルダリングスポットを紹介

関東近郊おすすめの有名アウトドアボルダリングスポットを紹介

ボルダリングの醍醐味の1つとして、外の岩を登るアウトドアボルダリングがあり、多くのクライマーが自然を感じながらボルダリングを楽しんでいます。

でも、ただ山の近くに行ったからといって、アウトドアボルダリングに適した岩があるわけではありません。なので特定のボルダリングスポットに行かないといけないのですが、始めたばかりの頃って 「岩場=山奥のすごい遠い場所」 にあると思ってしまいますよね。実際に私もその1人でした。

実はそうではなく、関東近郊に電車やクルマで行けるエリアが多く存在するのです。

そこで今回は、関東近郊の岩場を紹介しつつ、そこのスポットの有名ルートも一緒に紹介していきます! 休日は、自然に触れながらアウトドアボルダリングを楽しんでみませんか?

東京都

御岳ボルダー

東京都青梅市にあるこのエリアは、関東近郊で最も有名なエリアで、電車でのアクセスも可能なので、初めてのアウトドアボルダリングを体験する方に人気です。

電車でのアクセスが一般的で、JR青梅線御岳駅で下車し、そこから徒歩10分ほどで最初のボルダリングエリアに着くことができます。

基本的にはキャンプは公認されておらず、ナイトクライミングも原則禁止なので注意しましょう。このエリアは、駅から近いのですが、コンビニが閉業してしまい今はありません。ですので電車で来られる方は、立川や新宿で先に買い物を済ませておくと良いです。

また御岳渓谷はとても有名な登山スポットなので、多くの一般の方も訪れます。ですのでいつも以上にマナーのある行動をとり、クライマーの印象を良くしたいものですね。

御岳の特徴

御岳ボルダーは初級者が遊べるような課題が多くあり、かつ最高グレードが4段の課題も複数存在し、一番多くのクライマー層が同じところでアウトドアボルダリングを楽しむことができます。また3大クラシック課題である 「忍者返し(1級)」「デッドエンド(1級)」 の2つがここ御岳ボルダーにあるので、1級クライマーを目指す方なら絶対に行くべきエリアになっています。

岩質は、チャートというかなりツルツルとしていて、スタンスが滑りやすいです。そして点で捉えるような極小スタンスホールドというよりは、面で捉える丸みのあるスタンスが特徴的です。

また寒くなると岩自体が氷のように冷たくなるので、冬はコンディションがかなりいいですが、充分なウォーミングアップが必要です。夏になるとかなり暑くなり、湿度も高いので、すぐ近くの川で遊びながらアウトドアボルダリングを楽しむ方もちらほら見かけます。

どんな方におすすめ?

すべてのグレードが十分にあり、高さがあるボルダーも揃っているので、 すべてのクライマーにおすすめしたいエリア です。強いていうなら、スメアリング(べたっと足をホールドに置き、面でスタンスを捉える技術)が得意なクライマーにおすすめです。

また御岳の高グレード課題は手数が多くて強度が低いものが多いので、スタミナに自信がある中〜上級クライマーにもおすすめしています。

おすすめ課題一覧

マミ岩中央4級(4級)、マミ岩右(3級)、忍者返し(1級)、デッドエンド(1級)、子供返し(初段)、エゴイスト(初段)、蟹(2段)、魅惑の丸こんにゃく(2段)、虫(3段)、In Tokyo(3段)

神戸(かのと)ボルダー

東京都西多摩郡檜原村神戸にある小さいエリアで、都心からクルマで1時間少々で行くことができるアウトドアボルダリングスポットです。電車とバスを駆使すればクルマなしでも行くことができますが、バスの本数がかなり少なく、時間もかかるので、自分のプロジェクト課題がない場合は、近くの御岳ボルダーを推奨しています。

駐車場はエリア脇のレジャー施設「神戸園」に止めることができ、1日500円です。またクライマーのマナーとしてここの施設に止める際は、挨拶をするのが決まりになっていますので、お忘れなく。

神戸ボルダーの特徴

ここのエリアにはボルダーが少ないにも関わらず、かなりスケール感の大きいものが揃っています。このエリアにある最低グレードが1級で、最高グレードの課題が5段なのでかなり上級者向けのエリアです。

岩質は御岳ボルダーと同じくチャート質です。傾斜は110度からルーフまであり、緩傾斜から強傾斜の間と行ったところでしょう。またシーズンは冬がハイシーズンで、夏になると虫が大量に湧くので、冬から春先にの間に訪れるのがおすすめです。

どんな人におすすめ?

ボルダーの数が少ないものの、どれも課題の質が高く、テクニカルなものばかりなので、上級者に1度は行ってほしいエリアです。特に 2段〜3段あたりを狙っているクライマーにはおすすめ です。

課題の質としては、 「電池切れ」 「驟雨」 のようにヒールとトゥーフックを多用する課題が多いので、足技が得意なクライマーは有利に登れるはずです。手数が少なくて強度が高い課題もあるので、パワーでゴリ押せるクライマーにも人気です。

おすすめ課題一覧

開かずの扉(1級)、クリームタイム(1級)、ディエス(初段)、電池切れ(2段)、スチャダラ(2段)、驟雨(3段)フルチャージ(4段)、ムタンテ(4段)

>>茨城県

この記事のライター/カメラマン

広告掲載についてはこちら >>